ひと目でわかる「速度式」と「速度定数」の解説

今回は物理化学のなかでもとくに反応論の反応速度について説明します。

そのなかで、速度式と速度定数というものがでてきます。

それが何なのかをなるべくわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

速度式とはなにか

速度式(rate equation)とは、ある反応の反応速度を表す式で、実験的に決められたものです。

例えば、高校の時によくみたであろう次の式も速度式の一種です。

$$
v=k[\mathrm{A}][\mathrm{B}] $$

※このときのkはあとで説明する速度定数です。

速度式の意味

このとき注意しておくのは、反応速度が「濃度」の関数になっているということです。

つまり、反応速度vに対してその変数が濃度になるのでより一般的には次のようにかけます。

$$
v=f([\mathrm{A}],[\mathrm{B}], \cdots)
$$

また、気体などで濃度が分圧などで表現できる場合は、濃度の代わりに分圧が変数となるため、先ほどの式の代わりに次のようにもかけます。

$$
v=f\left(p_{\mathrm{A}}, p_{\mathrm{B}}, \cdots\right)
$$

・濃度による表現
$$
v=f([\mathrm{A}],[\mathrm{B}], \cdots)
$$
・分圧による表現
$$
v=f\left(p_{\mathrm{A}}, p_{\mathrm{B}}, \cdots\right)
$$

速度式の注意点

この時点でわかっているのは、反応速度は濃度の関数として表現できるということだけです。

つまり、「速度が反応するそれぞれの濃度に比例するのか、それとも濃度の2乗に比例するのか、あるいは関与しないのか。」などはわからないということです。

あくまでもこれらは実験でわかるということです。

速度定数

ここまでで、速度式が実験で導かれることがわかりました。

それぞれの濃度のいわゆる”比重”。つまりどれだけ反応速度に関与しているかを定数として表現したものが速度定数です。

しかし、速度定数には単なる比例定数という意味とは違うもう一つの意味があります。

それは、単位の調整です。

反応速度は濃度の時間変化ですので、\(\operatorname{mol} /(L \cdot s)\)などのような形で表せます。

速度式がこの単位になるように、単位の調整を行うのが速度定数の役割です。

まとめ

・速度式(rate equation)とは、ある反応の反応速度を表す式で、実験的に決められたものです。

・速度式は濃度の関数と見た形と分圧の関数と見る形があります。

・実験で求められた速度式には、単位の調整の役割があります。

さらに学びたい方に:参考書紹介

・反応速度論 (物理化学入門シリーズ)

 

内容はできるだけ精選し,網羅的ではなく,基磯的・本算的で重要なものに限定し, それを十分理解させるように努める.
「反応速度論(物理化学入門シリーズ)」刊行趣旨より引用

この参考書は、化学系の大学生、高専生のために書かれた本になっています。

反応速度論について網羅的ではないものの本質をおさえて掲載されています。基礎を学びたい人には最適な一冊です。

各章末に演習問題が5〜10問程度掲載されているので、試験対策の練習としても使えます。

図やグラフも多く見やすいレイアウトです。教科書よりも丁寧に書かれており、数学の苦手な人にも配慮しています。

・右脳式 演習で学ぶ物理化学―熱力学と反応速度 

この参考書も大学生や高専生などはじめて物理化学を学習する人向けに作られています。

しかも、イラストが非常に多く、高校の化学や物理を学習する時に使った予備校が作る参考書のような印象を受けました。

文字中心の大学の教科書や専門書に見飽きた、あるいはわかりづらいと感じる方には非常におすすめできる一冊です。

スポンサーリンク

登録販売者を気軽に取得しましょう!

関連記事

登録販売者の資格が取りたいけど、何をすればいいの? 登録販売者の講座が受けられるオンライン講座はないの? そんな悩みをお持ちの方に登録販売者の資格を取得するのにお得なオンライン講座を紹介します。 結論から言うと、そんなあな[…]