ステークホルダーとストックホルダーとシェアホルダー

混同しやすい用語のなかに、ステークホルダー、ストックホルダー、シェアホルダーがあります。

これらについて一つずつ解説をすることで区別をしていきます。

スポンサーリンク

ステークホルダー とは?

ステークホルダーとは企業などが経営を行ううえで、影響を受ける利害関係者のことをいいます。

直接的でも間接的でも関係なくすこしでも企業などの活動にかかわる人物をステークホルダーといいます。

1984年にR.エドワード・フリーマンという人物が「stakeholder」と使用したことから使われるようになったといわれています。意外と最近できた言葉なのですね。

ステークホルダーと言わなくても、利害関係者と言えば伝わるのですが、この用語を好んで使う人もいるので、ステークホルダーと聞いたら「利害関係者」のことだと思うようにしましょう。

ストックホルダーとは?

ストックホルダーは株主のことを指します。

ステークホルダーは企業にかかわりのある人間でしたが、ストックホルダーとなると企業の株を持っている人物というふうに限られてきます。

株主は企業の決定にかかわる重要な人物になるので、ステークホルダーよりもさらに重要で近い存在の話になります。

シェアホルダーとは?

シェアホルダーはストックホルダーのなかでもさらに重要な存在の事を言います。

シェアホルダーとストックホルダーは特に混同されますが、経営に重要な影響を及ぼすような株主のことをシェアホルダーといいます。

しかし、文脈から話し手がどちらの意味合いで使っているかを察するようにしましょう。

ステークホルダーに関する問題

プロジェクトに関わるステークホルダの説明のうち,適切なものはどれか。
A. 組織の内部に属しており,組織の外部にいることはない。
B. プロジェクトに直接参加し,間接的な関与にとどまることはない。
C. プロジェクトの成果が,自らの利益になる者と不利益になる者がいる。
D. プロジェクトマネージャのように,個人として特定できることが必要である。
<基本情報技術者試験 平成27年度 春午前問52>

解答と解説

解答はCです。

ステークホルダーは直接的、間接的にかかわらずそのプロジェクトによって影響を及ぼされる人物で、

利益を得ることも不利益を被ることもあります。

スポンサーリンク

登録販売者を気軽に取得しましょう!

関連記事

登録販売者の資格が取りたいけど、何をすればいいの? 登録販売者の講座が受けられるオンライン講座はないの? そんな悩みをお持ちの方に登録販売者の資格を取得するのにお得なオンライン講座を紹介します。 結論から言うと、そんなあな[…]